ココラボって、どんなメンバーがいるの? 気になるメンバーをご紹介。
ながやん
鹿児島生まれ。
鹿児島育ち。
大学進学と共に福岡へ。九州大学法学部をへて日本政策投資銀行で投融資と中小企業向けのコンサルティングを経験☆リーマンショックが契機となって退職し、2011年から鹿児島でTen-Labを設立。まちづくり、企業経営、地域ビジョンづくり、コミュニティ支援など、いろんなことにチャレンジ中!
レイコップ
1992年指宿市生まれ
3年前に旅館の仲居からグラフィックデザイナーに転身。おもいをあたたかく伝える仕事をするべく、デザインやファシリテーションを勉強中。たまに似顔絵屋さん。自家製酵母に癒されている26才。
Ten-Lab
ばくさん
鹿児島県生まれ霧島市の日当山育ち、姶良市在住。
鹿児島大学で生き物の研究をしつつ、卒業後すぐに「NPO法人」が周知される前に入社したため、ボランティア活動と思われることが多いことに憤慨。NPOが稼ぐ意味や、課題解決のために多様な主体とつながる方法、地域の方々と一緒に活動していく方法を現場で実践を通して学ぶ。現在、くすの木自然館の専務理事として、設立者の思いをよりよい形へ引き継ぐぶれない組織作りを行っている。
ぽんちゃん
鹿児島生まれ、鹿児島育ち。
学生時代に中国へ留学し、鹿児島以外の生活を目の当たりにしたうえで、改めて暮らすなら鹿児島がいい、ということを実感。
留学した経験をまったく活かすことなく、金融関係の仕事に従事したのち、くすの木自然館の事務員として現在に至る。
あすみん
鹿児島生まれ、鹿児島育ち。大学時代、まちづくりに取り組む社会人との出会いをきっかけに、Ten-Labに合流。はじめての仕事が、出水市の本町通りにある商店街の活性化アドバイザー。すてきな仲間に恵まれ、商店街への関わりは4年目に突入! まだまだ奥が深い出水を探求中☆ファシリテーションや場づくりも日々勉強中☆趣味(習慣?)は毎朝コーヒーを淹れること。
優ちゃん
いちき串木野市生まれ、日置市育ち、指宿市在住。みんなが幸せに暮らし続けるためのしくみやつながりづくりのお手伝いをする事で、さまざまな気づきや学びやつながりを得ている。人が好き。楽しいことが好き。周りの人が笑っていることが喜び。