【開催レポート】第2回ファシリテーションに関するテクニックを学ぶ〈基礎編〉(テーマ別オンライン講座)

こんにちは!

鹿児島県共生・協働センター ココラボです!

 今年度ココラボでは、共生・協働に関する活動を進める上で重要となるノウハウやスキルについて学ぶ単発型講座【テーマ別オンライン講座】を開催しています。

 

今回は、2021年6月13日に開催した〈第2回ファシリテーションに関するテクニックを学ぶ (基礎編)〉の開催内容をご紹介します。

ファシリテーションというテーマについて

みなさん、ファシリテーションという言葉をご存知ですか?

ファシリテーターは、どんな目的や役割を担っていると思いますか?

 

ファシリテーションの定義は様々ですが、ココラボでは「参加者一人ひとりの参画を最大限に確保し、目的達成に貢献すること」と定義しています。

仕事の会議でも、地域の現場でも、家族間でも、一対一の間でも、話し合いの場や機会は日常に溢れています。

その際、ご自身が話し合いの場を設計して進行することもあれば、参加者としてその場に参画することもありますよね。

 

では、みなさんが進行したり参画したりする場への満足度はいかがでしょうか?

恐らく話し合いの場への難しさや苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。

ではその難しさや苦手意識はいったいどんなところから生まれてくるのでしょうか。

 

 

話し合いの場における困りごとをテクニカルに解消する

こんな困りごとを感じたことはありませんか?

 ・この場の目的が分からない。この時間は何を考え、決める場なんだろう?

 ・声が大きい人の発言が強く、自由に発言できるような雰囲気ではないなあ。

 ・毎回話し合いはするものの、ここで決まったことがなかなか実行されない

 

こんな場になればいいなぁと思ったことはありませんか?

 

 ・もっと一人ひとりの声を聴くことができる場であること。

 ・参加者全員がこの場の目的を理解したうえで話し合いができること。

 ・この場で決まったことは欠席者にも共有し、実行につながること。

 

ファシリテーターとして、困りごとを少しでも解消し、より良い話し合いの場づくり(ここでは、参加者一人ひとりの参画を最大限に確保し、目的達成に貢献するファシリテーターを目指しています)につなげるため、まずは明日からこんなこと意識してみませんか?取り入れてみませんか?というテクニックや考え方を第2回ではご紹介していきました。

 

 

参加者の感想

約60分間にわたって、

*会議や話し合いの場における困りごと

*困りごとを一つ一つ解消するファシリテーションテクニックの紹介

*場づくりにおける準備(会場等)

についてお伝えしていきました。

 

学びを踏まえて、参加者からこんな感想が出てきました。

 

《感想》

・目的の共有が意外とできていなかったと感じた。あるか無いかで話の進め方が変わるのでやっていきたいと思った。

設計と進行の違いが明確にわかり、設計がとても大事だと思った。

・問題点の一つ一つが分類され、それに対する対処法がイメージしやすかった。

・どうすればなるべく多くの意見を導き出すことができるか悩んでいたが、少人数や大人数と形態を変えることで参加者の意見を引き出すことができるというのは発見だった。参加者にとって意見を言えない、発言しづらいといった印象は、会議等への参加を遠ざけてしまう要因になってしまいがちだが、参加してよかったという満足感が得られるのは、平等に発言権が与えられているかどうかも重要なポイントだと思う。

・会議を終えた先の計画を立てることで、実行に移すことかスムーズに行くこと。会議を開き、無事に終わらせた達成感で満足するのでは無く、目標を叶えるための手段であることを再確認できた。

 

 

参加者からの質問と回答内容

Q. 長期的な目的が決まっていないまたは分からない状態での、「とりあえず集まろう!」というような直近の会議の目的の設定の仕方があるか?

 

ファシリテーションは、場を回す人だけのものではなく、参加者も意識できるもの。参加者の立場で「今日の目的って何でしたっけ?」の一言があれば、他のメンバーも気づき、考えるきっかけになることもあります。

 

 

Q. 終わりの時間を決めるが、途中や最後に話が盛り上がり、目的を達成できなかったり、結論がぼやっとしてしまう。

 

➡目的やゴール設定を決めて議論を進めることは大事だが、会議が始まってみると「今何が大事なのか」が変わってくる瞬間がある。話が盛り上がることも大切という考え方もある。もともと今日はここまでやるぞ…と決めていても、その時々でどうするかをすることも重要。可能であれば参加者にも進め方を相談してみることもよいです。

 

 

 

第2回視聴用動画のご案内

ココラボテーマ別オンライン講座の開催内容は、毎回視聴用動画として公開をしていきます。

視聴にあたっては、こちらから事前申込をお願いいたします。

申込が確認でき次第、担当よりメールにて動画視聴についてご案内いたします。

 


 

以上が、テーマ別オンライン講座第2回の開催レポートになります!

次回以降もお楽しみに!