【第1弾】後編 過去講座解説レポート〜法人格を運営する上で大切なこと〜

みなさんこんにちは!鹿児島県共生・協働センター、ココラボです!

 

昨年度ココラボでは、県内での地域づくりや社会課題解決に関する活動に役立つオンライン講座を開催しました。

今年度は、昨年度実施したオンライン講座の内容を抜粋して、解説レポートとしてお届けします!

 

第1弾は、「法人格ごとの特徴と非営利団体の設立・運営ルールについて」です。

本日は後編として、「法人格を運営する上で大切なこと」についてお届けします!

 

前編では、法人格にも様々な法人格があることをお伝えしてきました。後編では、非営利団体を運営する上で大切なことや注意点をお伝えしていきます。

 

前編はこちらから

「法人格ごとの特徴とそれぞれの設立手順」

 

ぜひご覧ください!^^

法人を運営する際の注意点

非営利団体には、1年に1度の報告義務があります。

 

1年間どんな事業を行ってきたのかの事業報告、それに対してどんなお金が動いたのかなどの会計報告などがあります。なので、会計報告を行えるだけの事務能力は持っていないといけません。また、役員変更、定款変更などの登記も必要となってきます。法人格別によっては、毎年(都度)報告の義務があります。

 

さらに、1年に1度は総会を開かないといけません。法人というのは、個人のものではないので、必ず総会を開き、報告しなければなりません。

 

やりたいと思いを持った人が1人で法人運営を始めた場合、事業の運営と会計処理を1人でやらないといけません。なので、まずは自分がやりたいことを任意団体から始めて、どんな手順でできるか、どういう人と繋がれば良いか、どのくらいのお金があればできるかのノウハウを得て、事業の報告や会計までできるとなってから法人運営に回っても良いのかもしれません。

 

その他、法人を解散する際にはお金(登記抹消費等)がかかります。

また、事業費以外に管理費がかかります。例えば何かの施設を法人で運営している場合は、家賃や水道光熱費、備品などが挙げられます。管理費を稼がないといけないため、「法人を維持するための仕事」をするようになり、立ち上げた時の「思い」が見えなくなるということも考えられるのです。

 

法人を立ち上げた時に報告やお金の面を回すことができるのか、一度立ち止まって考えてみることが大切です。

 

〜その他法人運営の落とし穴〜

①「思い」があって立ち上げたが、事務・経理に回す力が足りない!

②日々の仕事に追われて、領収書紛失!

③個人のお金と法人の会計が混ざる!

④「法人」=「会社」という感覚を忘れがち!

⑤県や市への報告はしても、「登記」を忘れる!

⑥代表者が頑張ってて、後継者がいない!(早めに後継者をみつける)

⑦法人を運営することが目的になって、立ち上げ当初の「設立理由」がみえなくなってる!

などなど

 

以上が、その他法人を運営する際の注意点として挙げられます。

忘れてはいけない大切なこと

最後に、法人を運営する上で大切なこととして、「何を」目的として「誰が」「なぜ」おこなうのか?それは「法人=会社」である必要があるものなのか?法人格を持つことで生まれる義務を全うし、リスクを背負う覚悟があるのかなどをじっくり考えて、自分にあった地域貢献のあり方を考えることが大切です。

 

また、「個人事業主」や「任意団体」でも出来ないことはありません。法人格を持つとやらないといけないことも出てきます。法人を設立する前に、事務処理ができるのか1年に1度の報告ができるのか税金を払えるだけの稼ぎが出せるのか、そこを一度立ち止まってしっかり考えて計画を立てることが出来ると、より良い法人運営につながっていきます。

 

〜その他法人運営で忘れてはいけない大切なこと〜

①法人は、「会社」であって個人のものではない!

②法人の決定権を持つのは「理事会」!NPO法人は特に理事長(代表理事)ではない!理事もそれを自覚する責任がある!

③報告の義務や登記義務があるからこそ、税制優遇があり、社会的信頼を得られる!助成金・補助金は、その社会的信頼があってこそ!

④個人と違い、「法人」に寿命はない。「思い」をもって立ち上げたのだから、「思い」を達成するように、後継者を育てる!

⑤法人は管理費がかかる!!

視聴用動画について

講座の開催内容は、視聴用動画として公開をしています。視聴にあたっては、こちらから事前申込をお願いいたします。

申込が確認でき次第、担当よりメールにて動画視聴についてご案内いたします。

以上、「法人格を運営する上で大切なこと」でした。

次回の第2弾では、資金調達情報発信をテーマに記事を紹介していきます。

 

お楽しみに!^^