新型コロナウイルス感染症に関する事業・生活支援情報まとめ(令和3年4月17日)

鹿児島県共生・協働センター ココラボでは、鹿児島県内の共生・協働、社会的事業などの取り組みを行う企業・非営利団体・個人事業主の方々が利用できる支援情報をまとめました。

 

なお、定期的な更新を行う予定としていますが、時間差が生じる場合がございます。

最新情報については詳細情報リンク先の各ホームページをご確認ください。


首相官邸(支援策の全体的なまとめ)

首相官邸ホームページでは、新型コロナウイルス感染症のワクチン・支援策についての情報が掲載されています。また、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染防止対策についても詳しくまとめられています。

新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜

 

新型コロナウイルス感染症 ワクチンについて

 

新型コロナウイルス感染症 支援策について


経済産業省(主に資金繰りや経営相談に関する支援策)

1. チャートで自身の状況に合った支援策を調べましょう

経済産業省では、事業者それぞれが自身の状況に合った支援策を調べることができるチャートをPDFデータで配布しています。

なお、下記の情報は全て経済産業省ホームページ内「新型コロナウイルス感染症関連」ページで随時更新されています。最新版はそちらをご確認ください。

ダウンロード
経済産業省 中小企業向け資金繰り支援内容一覧表(R3年4月1日時点)
shikinguri_list 最新版.pdf
PDFファイル 548.2 KB

2. チャートで調べた支援策の詳細を確認しましょう

上記のチャートに記載のある支援策についての詳細は下記パンフレットに掲載されています。

チャートにはない細かな情報も載っていますので、こちらも合わせてご覧ください。

 

ダウンロード
経済産業省 支援策パンフレット(令和3年4月8日時点)
pamphlet.pdf
PDFファイル 2.4 MB

また、LINE公式アカウント「経済産業省 新型コロナ 事業者サポート」では、パンフレットに掲載されている情報をキーワード検索で簡単に調べることができます。最新情報も随時配信中ですので、ぜひご活用ください。

経営相談、給付金、資金繰り、税・社会保険・公共料金など、メインメニューから気になる項目をタップすると、詳細資料と問合せ窓口、申請方法などが表示されます。

なお、経済産業省のホームページでは新型コロナウイルス感染症に関する事業者向け支援策(経営支援関係)を取りまとめています。

随時、最新情報が更新されていますので、最新の情報はそちらをご確認ください。

経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連ページ


厚生労働省(主に働く方・経営者への支援策)

厚生労働省ホームページでは、働く方一人一人に関係する給付金などの支援策情報、また経営者の方々向けの雇用や環境整備に関する情報を下記ページでまとめています。

働く方・経営者への支援などのリーフレット一覧(新型コロナウイルス感染症)


厚生労働省(主に生活に困窮する方への支援策)

新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少するなど、生活に困窮する個人の方への支援策をまとめた特設サイトが開設されています。

生活支援について詳しくはそちらをご覧ください。

生活支援特設ホームページ


財務省・国税庁・日本年金機構


イベント等の開催について

1. 政府の見解

<以下、厚生労働省ホームページより引用(令和3年4月9日時点)>

イベントの開催には、具体的にどのような制限がなされていますか。

 

イベント開催に当たっては、大きく、①重点措置区域、②緊急事態措置区域から除外された都道府県、③その他の都道府県で大別されます。

①重点措置区域においては、「発生の動向等を踏まえた集中的な対策」を行うこととしております。具体的には、人数上限については、重点措置区域である都道府県では、人数上限を「5,000人」としています。
 

②緊急事態措置区域から除外された都道府県においては、「対策の緩和については段階的に行い、必要な対策はステージⅡ相当以下に下がるまで続ける」ことを基本に、約1か月間の経過措置を置き、感染状況を確認しながら、その他都道府県と同じ水準に緩和していくこととしています。具体的には、経過措置期間(緊急事態宣言解除から約1ヶ月程度)において、人数上限を「5,000人又は収容定員の50%のいずれか大きい方」又は「10,000人」のいずれか小さい方としています。

 

③その他の都道府県では、人数上限を「5,000人又は収容定員の50%のいずれか大きい方」としています。
 
  加えて、①~③の都道府県のいずれについても、人数上限を超えない範囲で、大声での歓声、声援等がないことを前提としうる場合は収容率の上限を100%(収容定員が設定されていない場合は、密が発生しない程度の間隔(最低限人と人が接触しない程度))とし、大声での歓声、声援等が想定される場合等は収容率の上限を50%(収容定員が設定されていない場合は十分な人と人との間隔(1m))とします。

2. 各市町村の見解

市町村によっては独自の見解を示している地域もあります。

詳しくは各市町村ホームページでご確認ください。

鹿児島県ホームページ–県内市町村ページ


県内各市町村・県内主要金融機関の新型コロナウイルス関連情報発信ページ

 

鹿児島県内の各自治体がそれぞれのホームページにて新型コロナウイルスに関する支援情報を発信しています。

事業支援に限らず生活・健康に関する支援情報もまとめられていますので、参考にされてください。

 

また、県内主要金融機関で独自の支援策を設けている場合もありますので、そちらもぜひご覧ください。

 

【鹿児島県ホームページ】

鹿児島県内全域における健康不安などの相談窓口・発生状況・県内の取り組み・事業者向け情報がまとめられています。

新型コロナウイルス感染症に関する情報

 

 

【県内の各市町村ホームページ】

鹿児島県内の各市町村のホームページでも、それぞれ地域内での個人・事業者向けに新型コロナウイルスに関する情報や事業支援情報を発信しています。

各市町村のホームページについては以下をご覧ください。

鹿児島県ホームページ–県内市町村ページ

 

 

【県内の主要な金融機関の新型コロナウイルス感染症関連ページ】

日本政策金融公庫「新型コロナウイルスに関する相談窓口(国民生活事業)

鹿児島銀行「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」

南日本銀行「新型コロナウイルス対応に関するお知らせ一覧」

鹿児島信用金庫「お知らせ

鹿児島相互信用金庫トップページ

奄美大島信用金庫トップページ

鹿児島興業信用組合トップページ

鹿児島県医師信用組合「新型コロナウイルス緊急特別融資(医療法人・開業医向け)」

奄美信用組合トップページ

JAグループ鹿児島トップページ